油田新聞_2016.09.06
私がユーズに入社したころから担当しているコースで太田市場の近所にお客様がいます。 年に3~4回ほど回収に伺っているお客様ですが、先日、連絡をいただき、回収に伺ったときの ことです。 いつも回収作業が終わり、代金をいただくときに、 「ちょっと休んでいきな!」...
油田新聞_2016.08.30
息子の宿題 「ママ、江戸時代にも、油田がやろうとしていることがあったんだね」 「何のこと?」 「循環型社会だよ。江戸はスーパー循環型社会だったんだよ。」 どうやら、最後まで苦労していた自由研究の話らしい 「どれどれレポート見せてごらん」 私も興味が湧いて少し調べてみた…...
油田新聞_2016.08.09
猛暑は今週くらい・・・という予報を耳にしましたが、果たしてこの暑さがいつまで続くのやら。 8月7日頃が立秋、この立秋を過ぎると秋の気配が現れてくる頃とされているようなので、少しは 暑さも和らぐのでしょう。そう願います。 立秋、あまり意識していませんでしたが、暦上はこの日が暑...
油田新聞_2016.08.02
このところ昭和の偉人達の訃報が続いています。 永六輔さん、大橋巨泉さん、そして横綱千代の富士・・・ 文化的な事に疎い私でも前述したお二人の伝説は色々な場面で見聞きしましたし、 千代の富士関が全盛期だった80年代の活躍は鮮明に記憶しています。...
油田新聞_2016.07.26
7月も下旬、学生たちも夏休みに入り、夏本番となりますね。 今年の夏は、今までない猛暑と予報されていて、これからが不安です。 さて、今年から8月11日が「山の日」と8月にはなかった祝日ができました。 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが山の日ができた由来のようで...
油田新聞_2016.07.19
さくらんぼの思い出 季節は少し過ぎてしまった話で気が引けるが、 初夏の果物と言えば、さくらんぼが真っ先に思い浮かぶ。 5月頃から出回るのは、ツヤツヤしたアメリカンダークチェリー。 甘みが強く、果肉もしっかりしてとてもジューシー。...
油田新聞_2016.07.05
梅雨入りのおかげで、ジメジメ、蒸し暑い日が続いているかと思うと 昨日の暑さはどこにいったのかというほどいきなり涼しくなったり・・・ ところで、梅雨と聞くと憂鬱な感じがしますが、五月雨と聞くとちょっと印象が変わるのが 言葉の不思議なところですよね。...
油田新聞_2016.06.30
イギリスの国民投票でEUからの離脱派が過半数を占めた事は とてもセンセーショナルに報道されました。 投票当日まで残留派が上回る見込み、と楽観視した報道がなされ、 今更ながらあらためてインターネット、従来メディア、報道のあり方に対し違和感を覚えます。...
油田新聞_2016.06.16
メンテナンス 最近の日課は、フットマッサージ。 知り合いが、不要になったと言って、強引に置いていったマッサージ器… 足裏ローラーとふくらはぎの圧力マッサージが同時に出来る優れもの。 きれいなので、ほとんど使ってないみたい。 ありがたくもあり、 ...
油田新聞_2016.06.02
先々週、埼玉県の「高麗(こま)」というところに行ってきました。 一風変わった地名ですが、歴史を絡んだ理由があるのです。 たまに登山で秩父に行っていますが、その時、必ず高麗駅を通るため、自然に地名を覚えました。 また、韓国の歴史に登場する「高麗(コリョ)」と漢字が...