油田新聞_2015.11.10
2015年も残り2ヶ月を切り、朝晩、寒くなってきましたね。 さて、先日、東京ビッグサイトで東京モーターショーが開催されました。 今年の傾向は、自動運転システムの自動車が各社から出展されたようです。 ハンドル、アクセル、ブレーキなど操作してくれるシステムです。...
油田新聞_2015.11.04
文化の日 新進気鋭の若者が集うアートイベントに行ってきた。 おめあては、ライブアート。 ライブアートとは、ステージ上で大きなキャンパスを出し、BGMに合わせてペイントする パフォーマンスの事だ。 絵の具が飛び散る激しい絵もあれば、緻密な絵もある。書家が墨絵と書を合わせて描く...
油田新聞_2015.10.27
漢方の話 漢方というと思いつく薬は葛根湯と救心ではないでしょうか それ以外の薬はあまり思いつかないところから漢方はピント来ないと言う人は多いらしいです。ですが漢方はとても身近にあります。 例えばドラックストアに売っている鼻炎の薬には小青竜湯(ショウセイリュウトウ)と...


今週のTOKYO油田
今週は前半、秋晴れで良い写真が撮れました。 #スタッフblog
油田新聞_2015.10.13
ちょっと遅めの夏休みを頂いてました。 スタッフの方々には休み中色々とフォロー頂きましてありがとうございました。 特にこれといったイベントはなくゆっくり過ごしたのですが、 それなりに有意義に過ごせたと思います。 巷ではラグビーW杯での日本チームの快進撃に沸いてますね。...


今週のTOKYO油田
秋ですね。 #スタッフblog
油田新聞_2015.10.08
10月に入り、朝晩の気温も涼しくなり、これから、秋本番となります。 秋と言えば、スポーツの秋ですね。最近、私が注目しているのは、現在行われている、 ラグビーのワールドカップです。今回の日本代表は、今までにないほどの最強メンバーだとか。...


今週のTOKYO油田
今週の雨は大変でした。しかし、茨城、宮城では川が決壊し、大災害になりました。お見舞い申し上げます。 #スタッフblog
油田新聞_2015.09.08
記念日や○○週間というのは数え切れないほどありますが、 九月九日「救急の日」を含む日曜から土曜、二〇一五年は 今週が救急医療週間だそうです。 救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深める期間、 今では至る所に設置されている自動体外式除細動器 (AED) も ...


今週のTOKYO油田
なんだか秋ですね。夏は終わった。 #スタッフblog #イベント