

今週もいろいろな街へ行きました
梅が咲きましたね。寒い寒いと思っていても春はもう来ているんですね。 さて、今週はスポーツクラブルネサンスへ回収も行きました。 都内のルネサンスで体のアブラもお家のアブラも、燃やしましょう~(^^)v ルネ油田やっています。...


インドへ行ってきました・・・その④
前回はつらつらと書いてしまったので、ちょっとブレイクを。 インドへ来てまず最初の印象は、空気が悪い・・・ 明らかに街が霞んでいます。 乾季という事もあって埃が舞っているのと、やっぱり排気ガスでしょうね。 ホテルまでの1.5hで鼻の穴は既に真っ黒。 髪の毛もギシギシです。...


インドへ行ってきました・・・その③
一夜明け、WEチームも無事(?)に到着を喜び、 チャタジーさんから「気候変動の概要について」の講義です。 つたない文章で少々長いですが、ぜひ読んでみてください。 気候パターンは長期間に渡って変動するもので、 既にその影響が出てきているのは日本でも何となく感じていると思います...


インドへ行ってきました・・・その②
出発は2月7日(土)。 羽田発のシンガポール航空です。目的地はコルカタ。 日本からコルカタへの行き方は中国経由やバンコク経由などいくつかありますが、 我々油田チームのフライトは旅人だった社長の判断でシンガポール経由です。 結果的にこれが大正解でした。...


インドに行ってきました・・・その①
2月7日(土)~12日(木)にインドへ行ってきました。 我々TOKYO油田の大切なパートナー、 WE21ジャパンの民際協力活動の視察ツアーに動向させて頂いたのです。 TOKYO油田としては初の試み。私自身も始めてのインドでした。...


油田男子の見たTOKYOほか
私たちが油を回収している街です。TOKYOはビッグシティで、いろいろな顔を持ちます。 皆さんの街もありますか?どこかわかりますかね(^^) #スタッフblog
油田新聞_2015.01.27
積み重ね 日本に来てもうすぐ7年が経とうとしています。 今思うとあっという間に時間が経ちました。 最初は日本語もまともに話せませんでした。 振り返ってみると間違った日本語もたくさん使いました。 ある日の事ですが、アルバイト先でお客さんからオーダーを取るとき、聞き取りを間違っ...
油田新聞_2015.01.22
大師様 ユーズの2015年1月20日は何やらいつもより予定の多い一日だったように思います。私も、朝は埼玉県庁に直行で一日が始まりました。 そんな1月20日ですが、個人的には恒例行事の日になります。 地元の大師様では1月20日・21日で護摩焚きが行われます。本堂にて護摩壇に火...
油田新聞_2015.01.13
あけましておめでとうございます。 1月もはや半分が過ぎようとしていますが、ユーズにとっては今年もアグレッシブに刺激的な一年であることでしょう(笑) さて、1月7日はいわずと知れた人日の節句、七草粥を頂きました。家内の実家は日本古来の風習が未だ生活に根付いているので、それが当...
油田新聞_2015.01.08
明けましておめでとうございます。 2015年もスタートしました。皆さま、どのような年末年始を過ごしたでしょうか。私は、年末、大掃除で、年が明けても特に何もすることなく、仕事始めとなりました。今年の年末年始の回収は、昨年よりも油の排出量が多く感じました。...