油田新聞2017.10.31
10月の回収量が当面の目標である60tを達成しました。 31日の結果が出るまで、正直に言うとあまり期待していませんでした。10月も長雨や週末の台風でお客様先でもあまり良い話を聞けなかったので… 全員の力で達成しましたね。...
油田新聞_2017.10.24
ここ最近、気温も下がってきて、寒い日が多くなってきました。すっかり秋めいてきましたね。 今年の夏は、雨も多く気がついたらもう秋になってしまった感じです。 さて、今週は交通安全週間です。先日の会議でも話題になりましたが、何のトラブルなのか、...
油田新聞_2017.10.10
10月1日(日)、過ごしやすい気候の中、「かつしか環境・緑化フェア」が行われました。 私が会場に着いた時点ではまだ準備中にも関わらず、植木(苗?)の無料配布には既に列が。 区民の皆さんの意気込みがすごいです。 ユーズは屋外テントでの出展。...
油田新聞_2017.09.26
朝礼を始めて2ヶ月が経ちます。 それまでそれぞれのタイミングでバラバラと出発していたので、 朝みんなの顔尾を見ながら声を聞く。 毎日やっていればそれだけでも何気ない仕草やいつもとの違いに 気付くはずです。 「元気がないなぁ」とか「体調悪そうだ」とか。...
油田新聞_2017.09.19
今週は、交通安全週間です。毎日、トラックを運転している私たちにとって、安全運転は、 第一条件で意識しなければならないことです。 会議では、ヒヤリハットの体験などないか聞いています。 運転中ヒヤリとした体験、ハッと驚いた出来事などを共有し、いろいろな場面を想定して...
油田新聞_2017.08.29
お盆の時期は毎年帰省していますが、今年は雨も降ったおかげで、大分涼しかったですね。 お墓参りに行く時に、いつもなら“暑いから、ゆっくり(ちょっと遅めの時間に)行こうよ”となるのですが、 今年は、“雨が降らないうちに、早く行っちゃおう”に。送り火は小雨の降る中で・・・...
油田新聞_2017.08.08
1年間通わせて頂いた後継者倫理塾が、7/29(土)の発表と修了式を持って一区切り致しました。社長を始めスタッフの皆様にも出席頂きありがとうございました。 私達のチームは“勤労歓喜”について、 『どうしたら喜んで働けるのか』を研究しました。 働き方や価値観は人それぞれです。...
油田新聞_2017.08.01
最近、集中豪雨が多く、道路にも水溜まりが多くできます。 先日の会議で話題になりました、車で走行中の水はねです。わだちにできた水溜まりなどを 普通に走行すると当然、歩行者に水が掛かってしまいます。道路に水が溜まった状況で、車の...
油田新聞_2017.07.18
7月に入り、あっという間に1年も後半戦。 そういえば、今年スーパーで見かけた夏越ごはん(飯)って・・・ 夏越の祓いは6月の晦日に行われ、半年分のケガレを落として後半の健康と厄除けを祈願する行事らしく、 よく神社等で夏越の祓いを行うチラシを目にします。...
油田新聞_2017.07.11
約10ヶ月勉強させて頂いた後継者倫理塾も今月29日の修了式をもって一区切りです。 今は塾生として最後の課題に取り組んでいます。 その課題とは、“働きは最上の喜び〈勤労歓喜〉”という言葉があり、その本質を考え発表します。 この10ヶ月、自らを律し使命に邁進する経営者の方々を目...