

映画「もったいない!」上映会
第1回ロータスシネマ 「もったいない!」上映会 -------------------- ヨーロッパ各地で食品ロスの削減・再利用の社会運動を誘発した、 驚愕のドキュメンタリー映画! 世界的な食料廃棄の信じがたい真実。 食べ物の半分は食卓に乗らずに捨てられている!?...


ラジオパークin日比谷(ゆ)
5月2日、3日は、「ラジオパークin日比谷」イベントでした。 こちらでは、発電機の燃料に、てんぷら油をご利用いただき3年目になります。 会場で、油の回収もいたしました。 びっくりドンキーさんのお手伝いで、ブースにも油田ecoディネータが入りました。 お世話になりました!...


牧場マルシェ(ゆ)
3日は「牧場マルシェ」@堀之内に出店しました。油田カフェスタッフが対応したので コーヒーやスコーンの販売がメインになりました。 ゴールデンウィークの真っただ中。油を持ってきてくださる方が多くいて カフェスタッフがびっくりしていました。...


ゴールデンウィーク(ゆ)
ゴールデンウィークは、イベントがたくさんです。肉フェスやラジオパーク、牧場マルシェにも参加します。スタッフ達が積極的で助かります。ユーズは、だんだんとオーケストラになってきているようです。 どんなハーモニーが醸し出せるか、楽しみです。...


アースディ東京2015終了!(ゆ)
今年は、お天気に恵まれて、なんとか2日間、楽しく運営でき、無事にイベントを終了することができました。 暮れの実行委員会から始まり、準備を重ねて作り上げた「アースディ東京」です。 今年は、初の試み「キャンドルナイト」を開催したので、土曜日も遅くまで、みんなで頑張りました。...


キャンドルナイト@アースディ東京
今年のアースディ東京では、土曜日の夜にキャンドルナイトを開催しました。油田では500個のてんぷら油キャンドルを提供し、スタッフ達が、そのキャンドルナイトの準備、運営をしました。 加藤登紀子さんの素敵なライブ終了後、慌てて準備です。キャンドル担当の友人のブログも紹介しますね。...


イベント(ゆ)
みんながブログを書いてくれるので、毎日書かなくなりました。すみません(^^) 今週末は、アースディ東京2015です。毎年、てんぷら油を会場で集めて、発電をしていますが、今年は、キャンドルの提供もすることとなりました。500個作りましたよ。頑張り屋のスタッフが一人で(^^)...
新入社員研修(ゆ)
今日は、回収ステーションでもお世話になっている、薬樹さんの会社へ向かいました。4月1日入社の新入社員研修があるのです。皆さん、ピカピカしていてね、私も良い刺激をもらいました。 新入社員の皆さんに、油田のお話をさせてくださるのは嬉しいことです。...


おかげさまで油田モールは2周年!(ゆ)
4月1日で、油田モールは2年を迎えます。皆様のご愛顧のおかげです。感謝感謝です。 2年前ってものすごく遠いです。記憶を辿ってみると、、、 まあ、オープンにこぎつけるにも色々とありました。内装も大変でした。冷蔵庫やらテーブルやら食器などをを揃えるのもです。...


スパイス売ってます(ゆ)
油田カフェではインドのスパイスの販売もはじめました。ウコンはお腹にいいんですよ。ダイエットにもなります。私のお腹の調子がいいのはこのお陰かな??お試しください。 ガラムマサラは、なんの料理にも合います。ミルクティーにガラムマサラを入れると、インド風のチャイになります。日本の...