偽札?!(ゆ)
- Yumi Someya
- 2015年2月15日
- 読了時間: 1分
最終日、空港へ行くまでの間、ビクトリアメモリアルパークへいきました。
タージマハールをイメージして作ったのですかね。大英帝国の遺産です。
ここの前で迎えの車を待っていると、コルカタの地図を売るおじさんがいました。
はじめはいらないと言っていたのですが、今回は、案内されて動いたのでどこにいたかえさえもわからずだったし、ルピーが残っていたから買いました。
大きい紙幣1000ルピーを出したのがまずかった。他のメンバーに借りれば良かったのですが、つり銭があるというので、信用しました。
空港で、みんなでビールやサモサを買うときにそこでもらった500ルピーを出すと「NO」と拒絶。カードある?というから、あるけどなんで?と聞いたらこれは使えないと、じゃあと違うお札を出すとOKって。それで知らん顔。
みんなに「これ使えないって!」というと、面白がって、店員にお札を持ってまた聞きに行くと「Fake!」と言われ大笑い。
「他の店で試してみよう」「シンガポールの両替所で出してみよう」と言ったら、逮捕されると大変だからって取り上げられてしまいました。
みなさん、くれぐれも大きな額の紙幣
にはお気をつけください。一旦、インドの旅のお話はここで終わりにします。

最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...