インドへ行ってきました・・・その②
- Yumi Someya
- 2015年3月2日
- 読了時間: 1分
出発は2月7日(土)。
羽田発のシンガポール航空です。目的地はコルカタ。
日本からコルカタへの行き方は中国経由やバンコク経由などいくつかありますが、
我々油田チームのフライトは旅人だった社長の判断でシンガポール経由です。

結果的にこれが大正解でした。
羽田からシンガポールはチャンギ国際空港まで7時間。
乗り継ぎで3時間過ごし、コルカタへはさらに4時間。
現地時間で21時に到着です。
日本との時差はマイナス3時間半なのでなかなかの長旅ですね。
空港から今晩の宿まではDRCSCに用意して頂いた車で約1時間半なので、
ホテルに着いたのは22:30くらいでした。

初めてのインドの地は思いのほか涼しく、半袖では寒いくらい。
コルカタはサバナ気候に属していて、大きく乾季と暑季と雨季に分かれます。
我々が滞在した2月上旬は乾季で日中は30度位まで上がりますが、
日陰は涼しく、夜は20度を切るまで下がるのでインド初心者にはベストシーズンです。
暑気には45度を超える日が続くらしいので想像を絶しますね・・・
明日はDRCSC代表でツアーのアテンドをして頂いた、
オルデンドゥ チャタジーさんの講義から、さっそく視察ツアーのスタートです。
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...