top of page
おすすめの投稿

インドへ行ってきました・・・その④

  • 執筆者の写真: Yumi Someya
    Yumi Someya
  • 2015年3月5日
  • 読了時間: 2分

前回はつらつらと書いてしまったので、ちょっとブレイクを。

インドへ来てまず最初の印象は、空気が悪い・・・

P1010305.JPG

明らかに街が霞んでいます。

乾季という事もあって埃が舞っているのと、やっぱり排気ガスでしょうね。

ホテルまでの1.5hで鼻の穴は既に真っ黒。

髪の毛もギシギシです。

あとはクラクションですね。

普段トラックを運転して油の回収に出ているので、気になって仕方ありませんでした。 鳴りっぱなしで車線も関係なく突っ込んだもん勝ち。

のちに気がついたのですが、

大体の車は左のミラーを畳んでるか、そもそも付けていないか。

P1010304.JPG

走行中も隣との車幅が数センチになる事もしばしばなので邪魔なんでしょう。

トラックの後ろにはわざわざ”BLOW HORN”と書いてあるので、クラクションは「行くぞ~」っという合図なんでしょうね。

そして、コルカタでの最初の宿は”ホテル ハイランド”。

コルカタの中心部からは30分位外れたところだと思います。

IMG_0757.JPG

チェックインを済ませ、

明日に備えてシャワーでも浴びて少しでも旅の疲れを癒したいところでしたが、

やはりというか・・・、お湯が出ません。

ちなみにインド滞在中お湯のシャワーを浴びれることは一度もありませんでした。

翌朝、ホテルの朝食はカレー。

インドで最初の食事はやはりカレーでした。

IMG_0732.JPG

でも美味いです。

付け合せはのトウガラシのフライは当たり前ですが、超辛いです・・・

その後はちょっと時間があったので街を散策。

P1010335.JPG

ワイルドですね。

主な燃料は炭。

IMG_0749.JPG

冷蔵庫もなく、ヤギの肉は吊るし切り。

路肩には日本で言うところのブルーシートハウスが所狭しと並んでいました・・・

この後はここからさらに車で2h弱、

バグナンという農村部での現地視察です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
油田新聞2022.04.07

桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...

 
 
 
油田新聞_2022.03.30

3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...

 
 
 
油田新聞_2022.02.03

コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...

 
 
 
最近の投稿
アーカイブ
タグで検索
会社情報

 

商 号 株式会社ユーズ

本 社 東京都墨田区八広3-39-5

電 話 03-3613-1615(代)

事業内容

 

資源循環型社会作り・環境屋・まちづくり,街の油田化・廃食油の循環.バイオ燃料(VDF)の販売

VDFプラントの販売,天ぷら油発電イベント企画・運営.地域コミュニティ油田モール運営・カフェの営業・食育 

環境関連プレスの発行・環境教育事業・講演・書籍の販売,食用油・厨房用品の販売

Copyright © 2014 U'S Corporation. All Rights Reserved.

bottom of page