久しぶりにカフェ(ゆ)
- ゆ
- 2015年6月10日
- 読了時間: 3分

油田カフェに生ビールが入りました。キリンの一番搾りです。生ビールは、やっぱキリンです。
「6月から生ビールを始めたい!からビールサーバーのレンタルをお願い」と、仲間の半田酒店の半ちゃんに電話をしました。「メーカーに聞いてみますね」と。
15年前の「ユーズバーAburaya」の時は、半田さんが親しくしているサッポロを使ってと言われ、サッポロを入れましたので「今回もサッポロですか?」と聞くと「いえ、どこでも聞いてみますけど、アサヒでもいいですか?」と。正直、キリンを入れられると思わなかったので、「ま、アサヒならいいかなぁ」と返事をしました。
すると「キリンさんの営業行かせます」とメールが。それでトントン拍子に決まって、6月1日から、キリン一番搾りの生ビールを始めることができました。が、半田さん「時代は変わりましたね」って。
そうです。キリンが、こんな風に動いてくれるなんで、15年前では考えられなかったのです。ASAHIだってね、スーパードライでヒットして、キリンを追い抜き業界トップになったのは最近のことです。それ以前のアサヒビールなんて、朝日新聞系の寮とかでしか見かけませんでした。ま、30年近くも前の話ですけど。
今トップを走っている企業やメーカーがダメになることっていうのはこの20年ほど多く見てきましたね。新興企業が成り上がる様もですけど。
先日友人が「マックのない街も寂しいね」と。マクドナルドは数年後には姿を消すというのです。私はジャンクフードは食べないから、無くなっても構わないけれど、新興国でマックを見ると安心をしたものです。インドでマクドナルドに入ってしまったりしました。そういう意味では少し寂しいかなぁ(^^)
話は逸れましたが、そんなわけでキリンの生ビールが油田カフェのメニューに加わったのですが、生ビール研修というのがあるそうで、受けるよう誘われました。 下戸と呑んべいのスタッフに、その研修に行かせたのです。ビールの美味しい注ぎ方、サーバーのメンテナンスなどを習うのです。
それで、今日は、二人が行ってしまったので、バイトちゃんとカフェをやることになりました。エプロンつけてなんてのは、半年以上ぶりです。
みんなが頑張ってカフェを盛り上げてくれたので、2年を超え充実してきました。今日はランチからお茶タイム、BARタイム、かき氷も出て、盛り沢山な日でしたね。もちろん、生ビールもです(^^)
だんだんと町に愛されるカフェになってきたなあなんて思い嬉しくなりました。
WEショップの存在も大きいですね。今日まで半額セールをやっていたから、その影響もありましたね。
皆様、ご愛顧のほどお願い申し上げます(^^)
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...