飛行機事故(ゆ)
- Yumi Someya
- 2015年7月27日
- 読了時間: 1分
今朝の新聞の一面は、昨日の調布での飛行機事故でした。ニュースでも、どこも特集のように取り上げています。
母が新聞をパッとみて「沖縄?」と言いました。TOKYOでの事故とは思わなかったこと、こういう事故は沖縄かなと思う状況があるということです。
「安全はすべてに優先する」事故原因はまだ不明ですが、安全や人権など、たいせつなことを重要視しない風潮はまだまだありそうです。
御巣鷹山に落ちた日航機墜落事故から30年、先日、テレビでやってたのを見たばかりです。高校生だった私はその時の事故のことを覚えています。
最近、その事故を映画化した「沈まぬ太陽」や「クライマーズハイ」などで、(一応フィクションでしょうけど)再認識したばかりでした。
また、先日の30年のテレビで、知人があの事故の遺族と知って、びっくりしました。テレビの取材に遺族として出演されてインタビューに答えていたからです。
さて、調布の飛行機事故に話はもどします。原因究明は時間がかかりそうですが、そもそも、住宅地に飛行場があることからして、ま、危機管理意識は低かったのかもしれません。すなわち「人権」意識がこの国は、まだ未開拓なのでしょう。
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...