終戦記念日
- Yumi Someya
- 2015年8月14日
- 読了時間: 1分
戦後70年ということもあり、今年はメディアでも例年以上にかの戦争を取り上げていたように思います。最近は、だいぶ減ってきたなと思っていました。私が高校生の頃の夏のテレビ番組は、結構戦争のことが多く、怖い思い出があるものですから。門前の小僧ではないですが、そう学ぼうとしなくても「戦争」を意識をしたものです。
しかし、最近は、戦争を知る世代が減ってきたこともあるし、風化するのでしょうね。リアリティがなくなってくると、戦争の反省よりも勇ましい物言いが増えてきます。安保法案など20年前だったら、まったく相手にされなかったものが、衆議院を通過するんだから。こういう現象は、勇ましい国会議員だけのせいじゃなく、国民の支持があるからです。
秘密保護法もそうです。戦前の情報統制と似ているけど、多くの国民に危機感というリアリティがないのでしょうね。だけど、想像をしないとなりません。
昨日、安倍首相が、70年談話を出しました。支持率が落ちているからか、本当に言いたいことを言えなかったからか、いろいろなところに気を使ったからかチグハグな感じがします。
こんなんなら出さなくても良かったのではないかと思います。
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...