油田新聞_2016.04.05
- Yumi Someya
- 2016年4月5日
- 読了時間: 2分
先日、産業廃棄物の処理業を行っている石坂産業株式会社へ訪問してきました。
東京から一時間ちょっとで行ける所沢の市境にある工場は、街からほんの少し外れたところに
あります。
その昔は里山だったそうですが、産業廃棄物を載せた大型トラックがたくさん行き来しています。
石坂産業さんは産廃業という、ともすると”マイナス”のイメージがある仕事を、
「おもてなし産廃会社」として改革してきた
そこについては話すと長くなるのでこの記事を参照下さい・・・
打ち合わせのあとは工場内を見学させて頂きました。
到着した時から感じたことは挨拶や掃除が徹底されている事。
本当に徹底されていて「おもてなし」という言葉がぴったりです。
工場内も全てオープンにされていて、
騒音対策やCO2の削減のために導入した電動の重機、粉塵を出さない工夫、
産業廃棄物が資源としてリサイクルされていく様をリアルに見学出来ます。
冒頭に”その昔は里山だった”とお話しましたが、
石坂産業さんはその里山を取り戻し、
「三富今昔村」という里山と産業廃棄物工場が共存するテーマパークを作りました。
自然の恵み豊かな里山が産廃工場を取り囲み、
そこに働く人達はきっと自分が産廃工場で働いているとは感じないでしょう。
4/23(土)~24(日)は”SATOYAMAと共に生きるEXPO”というイベントが開催されます。
ぜひ足を運んでみては如何でしょうか。
( D. F. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...