油田新聞_2016.07.05
- Yumi Someya
- 2016年7月5日
- 読了時間: 2分
梅雨入りのおかげで、ジメジメ、蒸し暑い日が続いているかと思うと
昨日の暑さはどこにいったのかというほどいきなり涼しくなったり・・・
ところで、梅雨と聞くと憂鬱な感じがしますが、五月雨と聞くとちょっと印象が変わるのが
言葉の不思議なところですよね。
6月の「今週のTOKYO油田」にも写真がありましたが、梅雨時期にはやはり紫陽花でしょうか。
といっても私の都内の行動範囲ではあまりお目にかかりませんが・・・
6月のカレンダーイラストは紫陽花とかたつむりのイメージです。
子どもの頃、どこかに紫陽花を見に出かけた記憶があるのですが、雨が似合う花ってあまり
ないかなと思うと、大人になった今だからこそ、もう一度行ってみたい気もします。
時期的なもので言えば、今年もちょこちょこと注意報を耳にするようになりました
「光化学スモッグ」。
東京に来たころ(大学生の時)は夏休みになると地元に帰省していたためか全く気にならず、
就職をしてから度々聞こえてくる注意報に初めて“何?”と思った現象です。
こんな時はやはり田舎のほうが住みやすい場所なのかなと思わされます。
通勤時にヒルガオのような花をみかけます。もうすぐ太陽が似合う、朝顔や向日葵が咲く季節。
まもなく梅雨も明けるのでしょうか。
朝目が覚めて、4時過ぎでも外は明るいこの時期、時々自分は時間を間違えているのではないかと
不安になることもしばしば。
同じ時間でも真っ暗な冬との対照的な日の長さに、夏が来たんだなと思う瞬間です。
近年は夏の暑さも堪えますが、皆様、体調を崩されませんようお気をつけください。
( M. S. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...