油田新聞_2016.08.02
- Yumi Someya
- 2016年8月2日
- 読了時間: 1分
このところ昭和の偉人達の訃報が続いています。
永六輔さん、大橋巨泉さん、そして横綱千代の富士・・・
文化的な事に疎い私でも前述したお二人の伝説は色々な場面で見聞きしましたし、
千代の富士関が全盛期だった80年代の活躍は鮮明に記憶しています。
私の父は指輪やネックレスなど貴金属の加工を行う職人で、
自宅で仕事をしていました。
母親も専業主婦でしたので夕飯は家族そろって、
当時は18時頃には食べ初めていたと思います。
父はラジオ好きで起床から就寝までずっとラジオをつけていて、
相撲場所があるとき、夕飯時は実況中継が流れていました。
小学校高学年だった私の耳に毎日聞こえてくる「千代の富士勝ちました!」の
実況はとても興味深く、”千代の富士って毎日勝つんだな・・・””横綱って負けないんだ・・・”
と「相撲の横綱 = 千代の富士」が作り上げられていきました。
墨田区は相撲文化の中心地であり、
街を走っていると毎日の様に力士を見かけます。
そういえば、相撲部屋に回収にも行ってますが、
未来の大横綱は意外と身近にいるかも知れませんね。
( D. F. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...