油田新聞_2017.04.11
- Yumi Someya
- 2017年4月11日
- 読了時間: 2分
ようやく桜が咲いたと思えば、あっという間に緑の葉がちらほら。個人的には
ピンクの花の中に青々とした緑が少し見えるくらいの桜が好きですが・・・
どんな様子の桜も、見られるのはわずかな時間。だからこそ、お花見という花を
愉しむ習慣があるのでしょうか。
花見といえば、最近「花見酒」という落語を耳にしました。舞台となるのが向島の桜。
落語って意外と墨田の地名が多く出てきます。聞き覚えのある地名が出てくるほうが
御噺の世界に馴染みやすく感じるものです。御噺の世界を今の町並みと比べながら
お散歩するのも楽しいかもしれません。
そんな余談はさておき。
今週の油田新聞は安全運転週間。世間もまさに「春の交通安全運動」の真っ最中。
が、残念ながら、交通事故のニュースは絶えず聞こえてきます。
昨日も横浜コースの回収時、高速で横転している車がいたとか・・・警察に密着する
定番のテレビ番組でも、信号無視やら積載量超過やら、事故に繋がりそうな車が・・・
気をつけなければいけないのは車だけじゃなく、歩行者も電車の利用者も。
電車のホームでベビーカーを結構な勢いで押しているお母さんもいれば、
横断歩道で急いで渡ってしまおうとしている子どもを止めて次の青信号を待つ
お母さんもいます。(前者については、あれベビーカーだったよね?と疑いたくなる・・・)
今だけでなく、後々を考えて行動することが大事だとあらためて思います。
( M. S. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...