油田新聞_2017.05.09
- Yumi Someya
- 2017年5月9日
- 読了時間: 1分
最近、通勤を自家用車の軽自動車に変えました。そこで、思ったことは、
視界が低くて不安な気持ちでした。
トラックは、座席が高い位置にあるので、視界も良いのですが、久しぶりに
軽自動車を運転してみると、こんなにも視界が低くなるのかと思いました。
普段、乗っている自家用車も1BOXカーで視界は高い位置にありました。
仕事でトラックを運転している時間が長く、トラックでの視界に慣れて
しまっている私は、視界の低さ、視野の狭いことが不安でした。2トン車ですが、
当初、トラックを運転した時は、座席も前の方にあり、なんて運転しにくいのかと
思いました。しかし、この十数年、トラックを運転していると視界の良さからか、
トラックの方が視界が良く安全だと思うようになりました。
“慣れ”でしょうか。それもあると思います。人間、慣れている方がやりやすく、
心地よいと思います。
しかし、その“慣れ”も油断すると大きな事故に繋がるのではと思います。
トラックを運転し始めたころ、運転しにくいということから、運転が慎重になります。
また、視界の低い軽自動車に変えてから、不安な気持ちから運転が慎重になります。
「初心忘れべからず」この言葉を改めて実感する出来事でした。
( H. O. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...