油田新聞_2017.05.16
- Yumi Someya
- 2017年5月16日
- 読了時間: 1分
参加させて頂いている後継者倫理塾も後半戦。
前半は自分にインプットしていくカリキュラムが続き、後半は発表などのアウトプットです。
先週末はハイライトとも言える、塾生個々のビジョン発表会でした。
ビジョンとはなんぞや…
調べてみて下さい。
後継者塾といっても立場は様々で、
すでに会社の代表だったり、家族経営の血縁者だったり、一般社員だったりします。
ビジョンを作るにあたって共通していることは、1人では完成しない事です。
代表者だったら部下に、後継者だったらお父さんや社長に、一般社員でも社長や上司、同僚に。
アドバイスをもらったり一緒に練り上げたり、
一人で抱え込んだり相談を躊躇すると、どんどん苦しくなって最後には潰れてしまいます。
塾でも2名の同胞がリタイヤ寸前、音信普通になってしまいました。
ビジョンは作って終わりではなく、始まりです。
足並みを合わせ、ともにビジョンに向かって行きましょう!
( D. F. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...