油田新聞_2017.11.07
- Yumi Someya
- 2017年11月7日
- 読了時間: 1分
週末、出かけた先で「身分証明書の提示をお願いします」と言われ、とっさに運転免許証を出そうしたところ、
思っていたとことになく、受付の係の方の前で慌てた私。
ペーパードライバーなので、免許証を使うのは身分証明の時くらいになっているのに、
それすらできないところでした。
そんな私でも有効期限くらいは気にします。
が、先日のニュース、仕事で運転する人が期限を切らすなんてことがあるのかと少々驚きました。
運転免許以外にも、最近、車関連は資格問題が多いように思います。
資格ってなんでしょう…
必要な知識を学び、実技や試験をクリアして得るものが大半だと思いますが、資格があっても有効だとは限らない。
無資格でも有資格の人と同等の仕事ができるというものもなくはない!?
資格を有する人の使い方次第で、物事の結果が大きく変わることもある。このくらいは大丈夫という気持ちはきっと
危険なのでしょう。
資格を持つ意味、使い方、きちんと考えて活用したいと思います。
( M. S. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...