油田新聞_2018.01.25
- Yumi Someya
- 2018年1月25日
- 読了時間: 2分
前回の油田新聞から1ヶ月以上経ってしまいました・・・
というのも、年末年始、なんだかんだ、意外とバタバタしていたおかげで、
全員揃っての社内会議が1ヶ月以上なかったから。
入社して4年経ちますが、初めてじゃないかな・・・
今さらですが、今年もよろしくお願い致します。
というわけで、もう一月も末、あと1週間で終わってしまいます。
このまま1年が過ぎないよう、ということではありませんが、それも含め、一応本厄なので、
先週末は厄除けに行ってきました。幼稚園時代からの友人2人と。
地元の大師様。子どもの頃から普通に行っているところですが、川崎大師・西新井大師と共に
関東厄除三大師なんです。就職してから行けてなかったので、大分久しぶり。
護摩焚きが始まる前、お坊さんがお話をしてくれるんですけど、それが意外と面白くて好き。
壇で木を焚いている間に唱えられるお経。ちょっとだけ、声には出さずに一緒に唱えます。
天まで煙、届くかな。
さて、今年の干支は「戌」、「戊戌 (つちのえ いぬ)」。
??戊戌って何?
繁栄を意味する「戊」と滅亡を意味する「戌」が、土と土の「比和」の
関係性によって威力を強めるけれど、どう転ぶかわからないので、救済
・滅罪のご利益を待つのではなく、手繰り寄せるよう努力しましょう
と勝手にざっくり解釈してみる。合ってるかどうかは知りません!
ついでに、戌年の特徴、性格として多く見られたものをざっくりまとめると、
真面目で面倒見がよいが、神経質でストレスを溜め込む
こんな感じかな・・・
桃太郎や西郷隆盛像などのイメージにもあるように、人に仕えるといった表現も多かった気がします。
自分から前には出ない・・・
血液型等もそうですが、同じ干支や血液型が何人いるか。
あくまで傾向ではありますが、不思議と当たらずしも遠からずみたいな気分になるのは何故でしょう。
まぁ、ご利益を待たずに、努力を怠らずにまいりましょう。
(こういうところが戌なのか・・・)
( M. S. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...