油田新聞_2019.09.26
- Yumi Someya
- 2019年9月26日
- 読了時間: 1分
「今年の夏も暑かったな」と振り返ることのできるくらい朝晩、やっと涼しく
過ごしやすい日々になってきました。
さて、この夏を振り返ってみると、トラック、自動車の炎上で通行止めという
報道を良く耳にしました。
走行中に突然出火などと、なぜ車が突然、炎上してしまうのか、原因は様々なようです。
私たちも毎日、車を運転しています。
目で見て点検できるところは簡単にチェックすることができます。原因不明の故障も
起きることがありますが、普段からエンジンの音、タイヤの音、様々な音をドライバー
自身がチェックすることも必要でしょう。エンジンオイルの量や汚れなどはゲージで
チェックすることはできますが、普段からエンジンの音を聞き、その車が快調か
気に掛けることが大切だと思います。
普段からお世話になっている自動車、トラックと会話をしながら、良きパートナーとして、
付き合っていけたら良いと思います。
( H. O. )
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...